2009年8月3日月曜日

ブルマニー

 ドロセラの種子で多種がミックスされたものを購入し、蒔いた鉢。ブルマニー(香港産のようです)が多くでてきました。冬から蛍光灯の弱光下で育てていましたが、太陽光によく当てるようになって紅くきれいに色付いてきました。

2 件のコメント:

Khelljuhg さんのコメント...

初めてコメントします。

綺麗なD. burmanniですね。割と気まぐれなようで、うちは今年出てきませんでした。もう1種類はD. capillarisでしょうか。

捲り屋 さんのコメント...

 あらら、ずいぶん前に投稿いただいていますね、メールで分かる設定にしているつもりなのですが、申し訳ありません。
 ごちゃ混ぜの種の中からよく出てきたのがブルマニーということで、他は何なのかこれから徐々に同定していければと思っているところです。
 ブルマニーはホンコン産だとのことでした。当初保温した水槽内で、緑色でしたが、日に当てるようにして変貌してきました。種子は、採り蒔きで戸外に放置していても、温かくなる頃に発芽してくると聞いていますが、どうでしょうか?ネペンも水槽で栽培していますので、その片隅でまた時期に蒔いてみようと思っています。半分は採り蒔き戸外で…。